Z's Days

毎週末更新中!日々起こった出来事を日記として付けています。ガンプラ記事多めです(笑)

「かけるもの」と「かかるもの」

こんにちは。Ziosです。

秋です。もう、なのかな。

f:id:Zios:20170909202308j:image

↑去年の今頃は、こんな写真を撮っていました。

 

実は、少し焦ってます。

ちょっとは「やらんといけんなぁ」と思ってしまっています。

そういうの、あんまり良くない気がするのでなるべく抑えていますが。

 

ただ、勉強に関して言えば、単に量をこなすだけではいけないと思っています。

演習量が重要ではない、といっているわけではありません。ここでいっているのは、「勉強時間が全てではない」ということです。

 

勉強は、簡単に言えば「足りない知識を補う」「足りない計算力を補う」など、自らを「補強」する営みだと思います。

一つの計算問題を終わらせるのに1時間かかる人もいれば、20分で終わらせることのできる人もいます。

つまり、先に述べた「勉強時間が全てではない」というのは、こういうことなんです。

かなり厳しい言い分になりますが、「できない人の1時間」と「できる人の20分」は、実質的には等しくなってしまいます。もちろん全く同じではありません。その1時間でできない問題ができるようになるのであれば、無駄ではありません。当たり前ですね。

ただ、「◯時間勉強した」というだけの指標で測ってしまっては、どう考えてもできる人の方が不利です。

私は、勉強にあまり時間を「かけ」たくありません。もちろん勉強はしますが、それはあくまで時間が「かかる」もの。何時間も「かける」ものではないと思います。

勉強をしている過程で、わからないことが発覚し、その問題を解決するのに何時間も「かかる」のであれば致し方がありませんが、「受験生なら◯時間やるのは当たり前」などと、あくまで時間を「かける」ことにこだわるのは、そもそも論点が違います。何時間もかけたところで何も得られないなら無意味です。

少しでも何かを得る、少しでも計算力を上げる、というところに主眼を置かなければ、いくら時間を使っても、伸びることはおろか、「特に意味のない達成感」に慢心させられ、後々ひどい間に合うでしょうね。ここでいうひどい目、というのはご想像にお任せします。

ともかく、勉強しなければいけないのは事実です。

しかし、今、先生方に「◯時間やれ」と言われている人は、「これを覚えるのに◯時間かかるからやれ」という意味なのか、「単に時間だけ」の指示なのかを考えて受け取る必要があります。

 

という、盛大な言い訳でしたσ(^_^;)

模試はそこまで不調ではないです。事実、マーク模試は余裕を持てる結果でした。

ですが、油断はできない。センターの当日のその日までには、安心出来るだけの得点力をものにしなければいけない。

周りの人全てが、今の時期余裕があるとは限らない。

なので、先生方は際限なくプレッシャーをかけてきます。

それにつられて過度に不安になってしまう私がいます。

つられて、とわかっているだけまだ救われていると思いますが。

いつ、どこにいても不安が消えることはありません。

趣味の模型も、先日のガンキャノンで一時取りやめとしました。

何もかも縛って、点数に変える。

センターで、合格者ボーダーを大幅に超える点を叩き出して、二次で少し欠けても大丈夫なようにする。記述って得点するのが難しいようにできていますからね。

そうすることができると信じて、これからの勉強をしようと思います。

 

こんな感じなので息抜きもしてますが。

 

さて、今日はここまで。

また長くなってしまいました…

今この記事を読んでいる方の、受験に関するちょっとしたお話や思ったことがあれば、ぜひコメント欄にお寄せください。

 

それでは。